
2014 / 04 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Counter
total : 182434
yesterday : 007 / today : 004
Online Status
Profile
heartfelt words 心からの、言葉
管理人 23L/別称ろしぶぶ
ノンジャンル、心に思ったことを書き込んでいきたいと思います。
主にメシ・酒・猫・アウトドア・野球・旅行 他・・・・・
一部毒舌混じってますが勘弁を。
管理人 23L/別称ろしぶぶ
ノンジャンル、心に思ったことを書き込んでいきたいと思います。
主にメシ・酒・猫・アウトドア・野球・旅行 他・・・・・
一部毒舌混じってますが勘弁を。
Menu
RSS & Atom Feed
Pickup Photo!
Recent Diary
2014/04/02
開幕3連戦用に買ったクラフトビール1本目。
因みに開幕は1勝1敗1雨なので1本残ってます。。
おなじみ銀河高原ビールの昨年から販売したスタウト。
まずこの見た目が、どこかで見覚えのある気が。。

そうだ、キリン一番搾りスタウトにそっくりなんだ!
黒いパッケージにSTOUTの大きな文字。
そしてパッケージ上部には何か動物の絵が。。
これ絶対ワザとやっただろ。(笑) クラフトビールメーカーだからなせる業だな。

名前のごとくスタイルはスタウト。
色は真っ黒。
味のほうは結構苦味の強いタイプ。
同じ入門編的な東京ブラックは苦味もあるが後から抜ける甘みも多いが、これは甘みはほとんど感じず濃厚な苦味がメイン。
ただボディはかなり軽めなので、苦くとも非常に飲みやすい。
あとこのビールの最大の特徴は値段の安さだな。
小麦のビールと同レベルで買えて、このクオリティなら全然有りだと思うな。
因みに開幕は1勝1敗1雨なので1本残ってます。。
おなじみ銀河高原ビールの昨年から販売したスタウト。
まずこの見た目が、どこかで見覚えのある気が。。


そうだ、キリン一番搾りスタウトにそっくりなんだ!
黒いパッケージにSTOUTの大きな文字。
そしてパッケージ上部には何か動物の絵が。。
これ絶対ワザとやっただろ。(笑) クラフトビールメーカーだからなせる業だな。

名前のごとくスタイルはスタウト。
色は真っ黒。
味のほうは結構苦味の強いタイプ。
同じ入門編的な東京ブラックは苦味もあるが後から抜ける甘みも多いが、これは甘みはほとんど感じず濃厚な苦味がメイン。
ただボディはかなり軽めなので、苦くとも非常に飲みやすい。
あとこのビールの最大の特徴は値段の安さだな。
小麦のビールと同レベルで買えて、このクオリティなら全然有りだと思うな。
posted at 2014/04/02 1:40:55
lastupdate at 2014/04/02 1:40:55
【修正】
2014/04/09
[gourmet]
先日昼飯に本郷三丁目にあるこくわがたと言ううどん屋に行ってきました。
立ち食いのうどん屋なのにいっつも行列を作っていて、前々から気になっていたので。。
遅番だったので2時ちょっと前に到着。それでも二人ほど待ち人が。
なにやらどっかの都内の有名なうどん屋の暖簾分けだとか緑何とかって言うちゃんとした小麦粉を使っているだとか下調べで出てきたが、ちっとも意味が分からず。
まあ平たく言えばいいものを廉価で出している立ち食い讃岐うどん屋ってことだと思う。
頼んだのはHG2鶏天・すだち醤油大と言うもの。
さっぱり意味が分からないが、比較的ガッツリの鶏天すだち醤油大盛りってことらしい。
だったら素直にそう言えや。
タイミングが悪かったのかちょっと前に人まではスムーズに注文が通っていたのに、俺の一つ前の人から急に待たされる。
5分以上待たされてやっとうどんが到着。

讃岐なのでぶっかけタイプなので、テーブルにある醤油を掛けて召し上がる。
が、待たされたのと讃岐うどんに激しく慣れてないため、醤油を掛けすぎるという痛恨のミス。
鶏天はサクッと揚がっていて非常に美味、うどんも適度にコシがあって食べ応えがある。
が、しょうゆを掛けすぎて味がこいのと、せっかくの絞ったすだちの味が醤油ですべてかき消されていると言う。。
うーん、やってもうた。。
まあそれでも十分おいしいので、次来たときにリベンジかな。
本場讃岐で食ったことないから基準値も知らないけど、コシがありすぎるのは苦手だからこのぐらいのが丁度いいかな。
うーん。疲れが抜けないのと眠いので文章がまったくまとまらず。。
立ち食いのうどん屋なのにいっつも行列を作っていて、前々から気になっていたので。。
遅番だったので2時ちょっと前に到着。それでも二人ほど待ち人が。
なにやらどっかの都内の有名なうどん屋の暖簾分けだとか緑何とかって言うちゃんとした小麦粉を使っているだとか下調べで出てきたが、ちっとも意味が分からず。
まあ平たく言えばいいものを廉価で出している立ち食い讃岐うどん屋ってことだと思う。
頼んだのはHG2鶏天・すだち醤油大と言うもの。
さっぱり意味が分からないが、比較的ガッツリの鶏天すだち醤油大盛りってことらしい。
だったら素直にそう言えや。
タイミングが悪かったのかちょっと前に人まではスムーズに注文が通っていたのに、俺の一つ前の人から急に待たされる。
5分以上待たされてやっとうどんが到着。

讃岐なのでぶっかけタイプなので、テーブルにある醤油を掛けて召し上がる。
が、待たされたのと讃岐うどんに激しく慣れてないため、醤油を掛けすぎるという痛恨のミス。
鶏天はサクッと揚がっていて非常に美味、うどんも適度にコシがあって食べ応えがある。
が、しょうゆを掛けすぎて味がこいのと、せっかくの絞ったすだちの味が醤油ですべてかき消されていると言う。。
うーん、やってもうた。。
まあそれでも十分おいしいので、次来たときにリベンジかな。
本場讃岐で食ったことないから基準値も知らないけど、コシがありすぎるのは苦手だからこのぐらいのが丁度いいかな。
うーん。疲れが抜けないのと眠いので文章がまったくまとまらず。。
posted at 2014/04/10 1:40:39
lastupdate at 2014/04/10 1:40:39
【修正】
Category
Pageview Ranking
Search